季節の養生季節のYogaとは? 日本は春・夏・秋・冬と四季がはっきりしています。"養生”という言葉は、生命を養うという漢方に使われる言葉です。人間本来が備わっている力を高めよう、という考え方です。「季節のYOGA」は、この養生にYOGAを組み合わせたものです。YOGAもま... 2022.04.29季節の養生
未分類背中の丸み BEFORE/AFTER 週に一度レッスンに通われているお客様。この日は、肩甲骨周りの筋肉が張っていて、特に利き腕の右肩~右腰にかけて凝りを感じていました。ご本人も自分の背中の写真を始めてご覧になり「こんなに自分の背中に丸みがあって盛り上がっていたなんて!」と驚かれ... 2023.06.16未分類
季節の養生立夏のセルフケア こんにちは。暦の上では夏の始まり,「立夏」に入りました体感としては昼間は暑い日もありますが、朝晩はまだ冷える日も多く、急に大雨や風も強くなるなど天気もコロコロ変わりすでに仕舞いこんだ冬服が恋しい日もあります。今朝の関西地方は大雨の影響で夜か... 2023.05.08季節の養生夏
グロウメソッドGROWメソッド(パーソナル)のご感想 今回はパーソナルレッスンを4か月間、実際に受講したお客様が「ご自身の身体と向き合った期間」をとても客観的に、正直に感想を寄せて頂きました。多忙な中でも、とても真摯に楽しくレッスンし結果に繋げたお客様。ゴール設定を最後まで見失わず、着々と努力... 2023.04.20グロウメソッド
セルフケア女性のお悩み・かかとケアで解決! こんにちは!少しづつ暖かくなってくると、そろそろ素足になる準備もしていきたいところ。女性にとって足裏、特にかかとはとても大事なパーツ!なんですかかと周りには婦人科系のツボがあり、その状態によって体の状態が分かります。とはいっても、一番カサカ... 2023.03.07セルフケア
お客様の声・変化いくつからでも遅くない 筋肉は裏切らない!は本当だったこんにちは😊先日、レッスン初めお客様からお声がけいただきとてもハッピーになりました🌈その方は長年、仕事がとても忙しく体に悪いと思いつつもついトイレを我慢する習慣がついていたそうですそんな生活習慣が何年も続くと今... 2023.02.13お客様の声・変化
スケジュール2月のレッスン 2月は体も「春の準備」♪今日から2月今年は日本全国、1月の大寒から冷え込みが増して、雪や路面凍結、電車の遅れ・・など「冬」を実感した方も多いのではないでしょうか。寒さのピークである大寒が過ぎると「立春」です。‘立‘は始まり、という意味。2月... 2023.02.01スケジュール
セルフケアSLOW AGING的!老化を早めない1月のセルフケア 皆さま、こんにちは。小寒から大寒へとすすむ頃。寒さがいよいよ本格的に入ります。冬は老化がすすむ!と聞いたことはありませんか?寒さが増すとまず体が強張りますよね。私が勤務しているスポーツジムでも寒さが増すにつれて、お客様から「肩まわりの凝りや... 2023.01.18セルフケア
グロウメソッドGROW メソッド 3daysについて わたくし中津あやこが、今までの学びと実践から得た「運動法」「体の癖を整える調整法」そして運動と同じくらい大切な「食生活の知識」これらを1対1でお伝えするプログラムとなります。一人ひとり違うライフスタイル。その生活習慣から生まれる体の癖や左右... 2022.11.19グロウメソッド
グロウメソッドGROWメソッド ー肩こりとO脚ー お悩みが多い肩こり。トントン叩いてみたり揉んでみたりは一時的な対処にはいいですが、肩が凝りにくい体に調整していけば、体は凝りにくくなります。 2022.10.24グロウメソッド
グロウメソッドGrow メソッド ー3か月の変化ー 「3か月」という期間GROWメソッドを生活に取り入れたお客様ご自身が、変化をはっきり自覚できる目安となる期間です。お客様自身が身体の調整が習慣化すると体が軽くなった、すっきりしたと実感すようになります。また写真で確認することで改めて、習慣化... 2022.10.18グロウメソッド