季節の養生立夏のセルフケア こんにちは。暦の上では夏の始まり,「立夏」に入りました体感としては昼間は暑い日もありますが、朝晩はまだ冷える日も多く、急に大雨や風も強くなるなど天気もコロコロ変わりすでに仕舞いこんだ冬服が恋しい日もあります。今朝の関西地方は大雨の影響で夜か... 2023.05.08季節の養生夏
夏夏至 こんにちは☀️日本列島湿気と気温がグンと上がってきましたね。ムシムシしますが、こんな時こそ季節のセルフケアです♬夏至は特に力が入ります💪なぜなら、やればやっただけ効果が得やすい時期だから。骨盤、毛穴、体の全てが緩み&ほぐしやすい時期①仙... 2022.06.27夏季節の養生
夏梅雨シーズン 芒種(ぼうしゅ)のセルフケア 夏の節季、芒種。稲や麦の種をまく時期です🌾私が住む地域も来週あたりに梅雨入りする気配です。いつもお伝えするセルフケア。ヨガのレッスンに通っている皆さんの生のお悩みやお声がもとになっています。仕事に子育てに忙しい皆さんに向けて、本日もこの時期... 2022.06.20夏季節の養生
季節の養生季節のYogaとは? 日本は春・夏・秋・冬と四季がはっきりしています。"養生”という言葉は、生命を養うという漢方に使われる言葉です。人間本来が備わっている力を高めよう、という考え方です。「季節のYOGA」は、この養生にYOGAを組み合わせたものです。YOGAもま... 2022.04.29季節の養生
季節の養生春分 この日を境に昼間の時間が長くなる春分。目で見た日差しの強さより、1枚厚着を心がけてまだ残る肌寒さに備えてくださいね。ミドル世代へ贈る【 季節の養生 】。春は環境も身体も変化が大きいダイナミックな季節。その変化にうまく対応できるように暮らしに... 2022.03.29季節の養生春